有限会社 三桃商事

椎茸の種類

メニュー
TOP
会社案内
商品情報
TOPICS
オンラインショップ
貿易統計
参考文献

リンク集
厚生労働省
農林水産省
財務省
国税庁

福山通運(株)

佐川急便(株)
神戸検疫所

 

花冬菇

(はなどんこ)

真冬の極寒期に芽を切り、じっくりと時間をかけて育った最高級の冬菇椎茸です。肉がよく締まっており歯ざわり・食感とも最高です。主にこの椎茸は贈答品に使われることが多いです。

冬菇(どんこ)

寒い時期にゆっくりと育ったもので、傘の肉が厚く、足(柄)が太いというのが特徴です。形としては丸型で傘が開ききらずにふちが内側に巻き込んでいます。中華料理によく使われています。

料理方法としては、小さいものはそのまま、大きいものはそぎ切りに使用します。主に茶碗蒸しや煮物など、じっくり煮込む料理に向いています。

香菇(こうこ)

傘の巻き加減が、冬菇と香信の中間の椎茸です。冬菇と香信の中間ということで、両方の漢字一字ずつとり、香菇という名前になったそうです。この椎茸は、大きく若いほだ木からしか収穫できない椎茸であり、上質の椎茸として贈答品に使われることが多いです。

料理方法としては、肉が厚く、大きさも大きいことから椎茸ステーキ・焼肉などに向いています。

香信(こうしん)
傘の肉が薄く、足(柄)も太いとはいえません。形としては、平らで傘が開いており、大きさは小さいものから大きいものまで様々です。店頭で一番なじみの深い椎茸です。
等外(とうがい)
冬菇・香菇・香信に含まれない椎茸。規格外商品。等外は価格が安く、使いやすいという点にあります。
椎茸スライス
生椎茸を収穫し薄くスライスして乾燥させます。主に薄い椎茸を使うことが多いです。水戻しの時間が短く、料理にすばやく使えるのが特徴です。